メニュー

2024年9月7日土曜日

9/22(日・祝)に第7回伊那民俗研究集会「災害・飢饉・疫病と民俗伝承」を開催します

第7回伊那民俗研究集会「災害・飢饉・疫病と民俗伝承」【終了】

近年、新型コロナウイルス感染症や東日本大震災・能登半島地震などの災いが多発していますが、過去にも様々な病災害や飢饉などが起こり、人々を苦しめてきました。
しかし、先人たちは、そうした危機を乗り越えて歴史を紡ぎ、教訓として子孫に伝えていたのです。
今回の研究集会は、病災害や飢饉に焦点を当て、先人たちがそうした危機にいかに対処し、そして克服してきたのか、民俗伝承や芸能、歴史資料館など多角的な視点から探ろうとするものです。
 
主催=柳田國男記念伊那民俗学研究所、南信州民俗芸能継承推進協議会
後援=長野県南信州地域振興局、南信州広域連合、飯田市教育委員会、伊那谷研究団体協議会

日時

2024年9月22日(日・祝)10:00~16:40

参加費

無料/事前申し込み不要、どなたでも参加いただけます

会場

飯田市美術博物館 講堂
長野県飯田市追手町2-655

内容とスケジュール

10:00~開会・あいさつ
10:10~11:00「病災害伝承にみる民俗思想」
講師/小川直之(國學院大学名誉教授、伊那民俗学研究所長)
11:00~11:40「江戸時代の感染症と人々の対応―南信州の事例から―」
講師/塩澤元広(高森町歴史民俗資料館長)
11:40~12:30昼休憩
12:30~13:10映像上映 「深見の祇園祭」(「南信州の煙火」より抜粋)
解説/岡庭圭佑(伊那民俗学研究所会員)
13:10~14:00「災害伝承と神仏意識」
講師/笹本正治(信州大学名誉教授、長野県立歴史館特別館長)
14:00~14:50「災害・飢饉・疫病と民俗芸能」
講師/櫻井 弘人(國學院大學兼任講師、伊那民俗学研究所会員)
14:50~15:00休憩
15:00~15:40「三遠南信の津島信仰」
講師/下平 武(長野県民俗の会・伊那民俗学研究所会員)
15:40~16:20「新型コロナウイルス流行と南信州の民俗芸能」
講師/近藤大知(飯田市美術博物館学芸員、伊那民俗学研究所会員)
16:20~16:35総括 小川直之
16:40閉会

ライブ配信について

研究所会員向けにYouTubeでライブ配信を行います。視聴URLは会員向けメールでお知らせいたします。アーカイブの視聴可能期間は配信開始後1ヶ月間です。

会場地図


駐車場について

当日は長姫神社祭礼のため、美術博物館第3駐車場および南信消費生活センター駐車場は利用できません。混雑が予想されますので乗り合わせや周辺駐車場の利用をお願いします。